HubSpot名刺スキャンは本当に使える?“面倒な手順”を乗り越える方法
HubSpotで唯一(個人的に)評価の低い機能、名刺スキャン。「めいどくさい」「精度が低い」など、さんざんこき下ろされています。
もちろん弊社ではHubSpotを使って顧客情報を管理しているのですが、名刺を取り込む際は少し面倒な手順を踏む必要があります。今回はその方法を共有します。
NADJAでもSansanさんの名刺管理アプリ「エイト」の有料版を使ってスキャンしたものをHubSpotに移し替えています。しかし、エイトからのエクスポートでは姓名が一緒になってしまっていて、そのままHubSpotにインポートするとどうにも使い勝手が悪い。現状HubSpotで名刺をスキャンをするのはよっぽど気の長い人でないと難しいです。
今どき手動??
今どきこの精度??
名刺管理を劇的に効率化!HubSpotと相性抜群の推奨する解決策とは?
お伝えします。
まず早速外部ツールの出番です。
エイト
Sansanさんの名刺管理ツールの「エイト」です。
名刺をスキャンした後、手動でチェックまでしてくれるので漏れやミスが少ないです。
しかし、エイトで取り込んだ情報をCSVでエクスポートする際、なぜか姓名が一緒にセルに入ってしまします。
これはほとんどのCRMとの連係で問題になる部分です。
しかし、そこに神アプリを発見しました。
「姓名分割くん」は、名字(苗字)と名前が繋がった文字列を一括で分割することが出来ます。
例えば「織田信長」という氏名を入力すれば、「織田 信長」に分割されます
繋がった氏名データが大量に存在して困っている際に便利です。”
どこのどなたが作り給うたものかわかりませんが、オメガグッジョブです。
これを使うことによって姓名を簡単に分けることが出来ます。
手順のおさらい
1,エイトで名刺を取り込む
2,データ入力待ちが「0」なのを確認
3,設定→「名刺のダウンロード」
4,姓名分割君で分けたものをダウンロードしたCSVにコピペ
5,HubSpotのコンタクトリスト→コンタクト→インポートから読み込み
で姓名が別れた状態でインポート出来ます。
HubSpotの活用のお手伝いします。
NADJAでは豊富な実績と専門知識を持っており、具体的なアドバイスをすることが可能です。御社に一番フィットする開発手段をお探しします。
名刺を使ったデータの活用だけでなく、様々な方面で業務効率化・自動化を目指しませんか?
ぜひ一度ご相談ください。